• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
propaganda

哲学ツイート

プロパガンダって?

「Now everybody do the propaganda and sing along to the age of paranoia!」  有名なパンクバンド「Green Day」の「Amer ...

正論を言う人のイメージ

哲学ブログ

正論は暴論?~理論と感情~

「相手を説得するために、正論など持ち出してはいけない。相手にどの様な利益があるかを話すだけでいい」・・・ベンジャミン・フランクリン  「正論では革命をおこせない。革命を起こすのは僻論である」・・・西郷 ...

哲学ツイート

パトス~湧き上がるもの〜

 「パトス」って言葉を聞いたことがある人もいると思います。エヴァンゲリオンのオープニングテーマでも・・・  「ほとばしる熱いパトスで、思い出を裏切るなら・・・」  とあります。「パトス」とは、日本語に ...

Sinkai-雑学

日本は借金大国?

「日本は借金大国であります!」・・・小渕 恵三  日本は借金大国と言う言葉は、私が高校時代に部活のテニスのコーチが言っていました。  私は「そうなんだぁ~・・・」と思いましたが深く考えたことはなかった ...

哲学ツイート

個とカテゴリー・・・

「1人の人間はかけがえのない存在です。それは唯一の存在であり、1回きりの存在です。」・・・ヨハネ・パウロ2世  以前、何かの本で昭和の時代の政治家が「人の命は地球よりも重い!」と言っていることを書いて ...

哲学ブログ

人間の代替え~文明~

「文明は鉄道客車をつくったが、自己の足を使う事を失った。」・・・ラルフ・ワルド・エマーソン 「人間の文明は、その臆病さとその卑劣な屈辱とのうえに築かれているから、人間はそれを自己の尊厳だと言っている。 ...

哲学ブログ

行動~感情×知識~

「何かをするより、何もしない方が辛い」・・・ジョージ・ハーバード 「Action is eloquence(行動は、雄弁である)」・・・ウィルアム・シェイクスピア  人は行動する際に、必ず「目的」があ ...

yes and noのダブルスタンダード

哲学ブログ

理論と感情~本質~

「哲学の仕事の本質は解明することにある。哲学の成果は【哲学的命題】ではない。諸命題の明確化である。」・・・ルートヴィヒ ウィトゲンシュタイン  現代では、「感情的な思考よりも理論的な思考の方が勝る」、 ...

哲学ツイート

意志は有限?原動力は?

「意志あるところに道は開ける」・・・エイブラハム・リンカーン  この言葉に間違いはないと思います。ある種、「こうやろう」とか「こうして行こう」、「こうしていかなければいけない」等のwantやmasut ...

メラビアンの法則

哲学ツイート

言葉の無力

「言葉の無力にため息・・・そんな気持ちわかるよ」  なんて歌詞があり、言葉ってつくづく無力だなぁ・・・と思うことがよくあります。「文字通り」に伝えても、中々伝わらなかったり、文字だけだと冷たい伝え方に ...

« Prev 1 … 17 18 19 20 21 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • VUCA時代~Try and Error~ 2025-07-31
  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜