• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

哲学ツイート

死にたい?消えたい?楽になりたい?

 「死にたい!」と思った人はたくさんいると思いますが、「本気で死にたい‼」と思う人はあまりいません。日本では平均的に自殺者が約3万人ですが、「え・・・3万人も!」と思う方もいれば、「0. ...

哲学ツイート

多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

哲学ツイート

考えがない人っている?

「あの人は、何も考えていないから羨ましい❕」  まあ、ちょくちょく耳にする言葉です。ただ、世の中考えない人はいませんさね。意志とは関係なく勝手に心臓が血液を運ぶ役割をしたり、腎臓が尿を造 ...

Sinkai-雑学

♂と♀?

 ♂と♀の記号は、殆どの人が知っていると思います。♂→「男性(オス)」・♀→「女性(メス)」です。  何でこんな記号なん?  という疑問に答える ...

哲学ブログ

会者定離~絶対条件と必要条件~

 「生老病死」、「愛別離苦、求不得苦、怨憎会苦、五蘊盛苦」、釈迦が悟りを開き、人間の苦を表した中でも、「四苦八苦」と言われるものである。ちなみに「4×9(シク)+8×9(ハック)=36+72=108= ...

海と空

哲学ツイート

待ち続けている感覚・・・異常?本能?

「So am I still waiting For this world to stop hating? Can't find s good reason Can't find hope to be ...

現実

哲学ツイート

会社とか組織に縛られてるのが嫌?

 「【時は金なり】じゃない、時は命だ!」・・・ホリエモン  昔と比べて起業もしやすくなり、フリーランスも珍しくない時代。その中で、会社で働いていることは、「安い給料で時間を搾取されている」と主張する方 ...

Sinkai-雑学

「急がば回れ」・・・急ぐ時こそ回り道?

「急がば回れ」という言葉があります。「急ぐ時こそ慎重に回り道をする事!」と思っている方もいると思いますが、近からず遠からずです。 「急がば回れ」は、もともとは滋賀県にある「琵琶湖」の話です。室町時代の ...

哲学ツイート

嘘(ウソ)は駄目なん?

「嘘つきは泥棒の始まり」・・・日本の諺 「嘘をつくな!」  私は、父親から「嘘と泥棒だけはするな!」と教えられてきました。ただ、嘘自体が悪いことではないと思っています。例えば、仕事が忙しくても私はよく ...

彼岸花

哲学ブログ

死の概念~大事な生~

「人は死ぬ。当たり前だ」・・・釈迦 「死が訪れた時に死ぬのは自分だ。だから自分の好きなように生きさせてくれ」・・・ジミ・ヘンドリックス 「死」というものに関して、その後の世界も含め、古今東西いろいろな ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • VUCA時代~Try and Error~ 2025-07-31
  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜