• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

Sinkai-雑学

男の対義語は女じゃない?

「男」の反対は「女」・・・性的な対義語として誰でも分かることだと思います。ただ・・・もともとは違ったらしいです。 「おとこ」は「をとこ」と、もともと呼ばれており、この「をと」とは「若々しい」とか「生殖 ...

哲学ツイート

人間は裏表?

よく、「実はあの人は・・・」みたいなことを聞く。 普段は良い人でも裏では・・・みたいな。またあの人は裏表が激しいみたいなこともよく聞く。 ただ、人間の性格、言い換えれば性質は裏表と2極端で済むほど浅く ...

哲学ブログ

批判の条件~根拠と教養~

「もし君を批判する者がいないなら、君はおそらく成功しないだろう」・・・マルコムX 「馬鹿からの賛同は批判よりも迷惑である」・・・フローレンス・ナイチンゲール  以前、批判的思考について、否定的な思考と ...

哲学ツイート

檻に閉じ込められてる?

Mrchildrenの名もなき歌という歌詞の中で「自分らしさの檻の中でもがいているなら!」という言葉がある。  精神的な檻の中を、言い換えれば「束縛」と言っても差し支えない気がする。ただ、人間生きてい ...

Sinkai-雑学

桃太郎は実は桃から生まれてない?

 日本昔話の桃太郎を知らない日本人は、1割くらいしかいないと思います。(1割の根拠は何もないです💦)  桃太郎が広まったのは1887年(明治20年)、当時の小学校用の教科書に採用されて ...

哲学ブログ

価値観~思い込み・偏見~

「今まで信じられてきた価値観は、思い込みに過ぎない」・・・フリードリッヒ・ニーチェ 「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」・・・アルベルト・アインシュタイン  価値観は十人十 ...

哲学ツイート

時間は有限?

「誰もが望みながら、永遠を信じない。なのにきっと明日は信じてる」  何かの歌詞で、そんな言葉があった。これは人間にとって真理なんじゃないか?と思っている。さらに、人間の時間は確かに有限だが、死んだら意 ...

Sinkai-雑学

ドラえもんの身長とかは?

ものすごくどうでもいい話ですが、ドラえもんの身長は129.3㎝らしいです。以外に低っ! 体重も129.3㎏らしいです。重っ! ちなみにバスト、ウエスト、ヒップも129.3㎝で、パワーも129.3馬力で ...

哲学ツイート

人生における繰り返しかな?

「もう疲れた!」「もういいや!」「何で自分だけ」・・・ETC  なんて、誰でも口にしたことがあるセリフだと思う。私自身も何度も口にしたり思ったりしたことである。今でもしてたり・・・💦 ...

Sinkai-雑学

くしゃみって早いの?

すごくどうでもいい事なのですが、くしゃみの速度は160km~320kmと言われています。 「幅広!!」と思わず突っ込みたくなるのですが、スポーツカーや新幹線にも負けない時速です!まあ、持続力はありませ ...

« Prev 1 … 25 26 27 28 29 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31
  • シャボン玉~想い~ 2024-12-12

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜