哲学ツイート

「苦」もまた一興

「もういいや・・・もういいや・・・疲れ果てちまったんだ!そう言って・・・そう言って・・・ここまで来たじゃないか!!」・・・Mrchildren(雨のち晴れ)

 「もういいや・・・」人生で何回思った言葉だろう?「疲れ果てちまった!」人生で何回思った言葉だろう?なんて、久しぶりにMrchildrenの「雨のち晴れ」を聞いていて思いました。

 人生は「楽か苦か?」と2原論的に考えた時に、まあ人それぞれ回答はあると思いますが、やっぱ「苦」かなぁ~・・・なんて思います。

 だって、人生「楽」と思う人が多ければ、おそらく「キリスト教」や「仏教」、「ユダヤ教」や「イスラム教」なんかの宗教は生まれなかったはずです。人生を「苦」だと思っている人が多いから、救いを求めるものだと思います。

 まあ・・・実際は人生は「楽か苦か?」なんかで分けられるほど浅くはないですし、どちらもあって、それ以上に喜、怒、哀、妬・・・ETCなんかの様々な感情から成り立っています。

 ただ、「善悪二元論」みたいに「苦楽二元論」を考えていくと、まあ、人生における感じる割合は「苦」の方が多いかと思います。でも、人生そんなもんだと思います。

 問題は、「人生に苦が多い」事ではなく「人生に苦の経験を活かせない」事だと思います。仏教での修行を「苦行」と表現したりしますし、受験勉強・仕事・様々な試験、人間関係なんかもある意味「苦行」と呼べる気がします。でも、その苦行を経験の糧とすることができてれば、チョイ良い人生を送れる気がします(;´・ω・)。

 なんてなんて、チョイ酔いながらそんなことを考えている今日この頃でした( ̄▽ ̄;)

  • この記事を書いた人

yu-sinkai

-哲学ツイート