「祇園精の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 」・・・平家物語
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。」 ・・・方丈記
人それぞれ人生で培ってきた十人十色の真理(人生の価値観)がある。そして、十人十色の真理は、十人十色の迷いから生る。
私たち人間は、同じ自分という意識から生じる認識の為、自分は昨日と同じ自分だと思いながら過ごしている。しかし身体や脳、精神も微量ながらにも必ず変化している。
その変化がおこる絶対条件の中、日常生活を送る中で、自分なりの人間の真理・自分の真理・普遍的な事柄等を追究していきたい。
マイノリティーでもマジョリティでも関係なく、ペシミズムでもリアリズムでも関係ない。唯物論でも唯心論でも関係なく、性善説や性悪説でも関係ない。実存主義や本質主義も関係ない。
ただ単に、自分自身が納得できる哲学・真理を追究していきたい・・・
もし、人生に迷った時、自分に色々な疑問が生じ生じた時、何となくつらいとき、生きる上で、誰かの少しでも役に立つ物であれば・・・
常に疑問を持ち続ける事、所謂、批判的な思想。 世論(世間)ではあまり歓迎されないが、しかし、それもまた善し。
-
学習性無力感~選択の自由~
「人生は選択の連続である」・・・シェークスピア「我々を人間にするのは選択する能力である」・・・レングル 人生を例えるときに「選択の連続」という言葉は、真理の一つだと私は考えている。人生は常に選択であ ...
-
自分からの解放~仏教~
「色即是空」・・・すべて「因」と「縁」で繋がっているからこそ存在しているだけであり、その本質は「空」である。 よくわからんですよね(;^_^A 仏教では、すべてのものが繋がりがあるからこそ存在しえ ...
-
承認の欲求~コントロール~
「承認欲求を通じて得られた貢献感には、自由がなく、必要がありません」「自尊心や承認欲求を満たそうとしてはいけない。我々は他者の期待を満たすために生きているのではない。」・・・アルフレッド・アドラー ...
-
仮初の人生~自己実現~
仮初・・・一時的なこと。永続的でないことなんかを指します・・・まあ、ほとんどの方が知っていることですが(;^_^A 漠然ながら、若い時から私は何故か「仮初の人生は嫌だ!」等と考えていました。仮初の人 ...
-
利他的から利己的へ~本能~
「誰かのために生きる事のみ、生きる価値がある・」・・・アルベルト・アインシュタイン」「真の富とは道徳に基づくものでなければ決して長くは続かない」・・・渋沢栄一 人間の脳は「幸福を得る」ということを ...
-
学習性無力感~選択の自由~
「人生は選択の連続である」・・・シェークスピア「我々を人間にするのは選択する能力である」・・・レングル 人生を例えるときに「選択の連続」という言葉は、真理の一つだと私は考えている。人生は常に選択であ ...
-
承認の欲求~コントロール~
「承認欲求を通じて得られた貢献感には、自由がなく、必要がありません」「自尊心や承認欲求を満たそうとしてはいけない。我々は他者の期待を満たすために生きているのではない。」・・・アルフレッド・アドラー ...
-
利他的から利己的へ~本能~
「誰かのために生きる事のみ、生きる価値がある・」・・・アルベルト・アインシュタイン」「真の富とは道徳に基づくものでなければ決して長くは続かない」・・・渋沢栄一 人間の脳は「幸福を得る」ということを ...
-
意思と願望~ストーリー~
「自らを助けないものを救おうとしても無駄だ。はしごを自分ので登る意思のないものを他人が押し上げることはできない。」・・・アンドリュー・カーネギー 「偉大な人々は目標を持ち、そうでない人々は願望を持つ」 ...
もっと見る
-
自分からの解放~仏教~
「色即是空」・・・すべて「因」と「縁」で繋がっているからこそ存在しているだけであり、その本質は「空」である。 よくわからんですよね(;^_^A 仏教では、すべてのものが繋がりがあるからこそ存在しえ ...
-
仮初の人生~自己実現~
仮初・・・一時的なこと。永続的でないことなんかを指します・・・まあ、ほとんどの方が知っていることですが(;^_^A 漠然ながら、若い時から私は何故か「仮初の人生は嫌だ!」等と考えていました。仮初の人 ...
-
2つの役目~国民と会社員~
福沢諭吉は「学問ノススメ」の中で、国民は2つの役目があると言ってます。 1つ目は「客」としての役目。2つ目は「主人」としての役目。 だそうです・・・なんじゃそりゃ❔って感じですよね( ̄▽ ...
-
気風~同調圧力~
気風・・・ここで記載する気風の意味は、個人が持つ雰囲気や様子などの気性的なものではなく、集団が持つ共通として持っていると感じられる気質のことを指します! 福沢諭吉の「学問のすすめ」を読みなおしている ...
-
脳の火災報知器~扁桃体~
「アルツハイマーの方が扁桃体の作用で怖い感情、不快感なんかは忘れない!」みたいなことを記載しました。まあ・・・海馬の機能が低下し、記録の記憶はできなくてもホルモン関係は出ると思うので、色々な感情は失わ ...
もっと見る
-
アルツハイマー型認知症~感情の記憶~
アルツハイマー型認知症・・・認知症の中でも約7割を占めている疾患です。このアルツハイマー型認知症は海馬が委縮します。海馬の働きで大きいのが「記憶」です。なので、海馬が委縮すると記憶そのものが出来な ...
-
電子レンジの仕組み
電子レンジ・・・マジで便利ですよね(^^)電子レンジでの調理も一般的になりつつあり、家電製品兼調理器具にもなっています。 ところで、電子レンジで「チン」すると・・・まあ、今どきの電子レンジは「チン」と ...
-
人生は有限だからこそ有意義?
「もしも人生が永遠に続くと考えるなら、自分の命が貴重だとは思わないだろうし、自分の時間を大切に使いたいという想いもなくなるはずだ」・・・マーティン・へグルンド 「永遠は死ぬほど退屈だ!」なんて言う言 ...
-
盆踊りの成り立ち~お盆~
「旅ころも 木の根 かやの根いづくにか 身の捨られぬ処あるべき」・・・一遍上人 盆踊り・・・まあ、日本人のほとんどが知っている、お盆の時期に音楽に合わせて踊る日本古来からの踊りです。日本の夏の風物詩 ...
-
日本は本当に地震大国?
「地震大国日本」なんて言われたりしますよね。 確かに、「関東大震災」、「阪神淡路大震災」、「東日本大震災」等、非常に強い地震が歴史的にもあり、未来にも「南海トラフ巨大地震」が来ると言われたりしていま ...
もっと見る
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズム人間の考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。一神教から多神教的何かへ。