yu-sinkai

達磨大師

哲学ブログ

不立文字・教外別伝~素材・加工~

「人生は、経験しなければ理解できない教訓の連続である。」・・・エマーソン 「人は経験から学ぼうとするが、他人の経験から学べるならそれに越したことはない」・・・ウォーレン・バフェット  人間に限らず、生 ...

虚構と真実

哲学ツイート

虚構と真実

 「宗教はある種の安酒だ。その中で資本の奴隷は自分の人間的尊厳と欲求を、何とか人間らしいものになる事で忘れる」・・・レーニン  「真理は醜いもの」・・・ニーチェ  最近、「サピエンス全史」という本を読 ...

education

哲学ブログ

学と学歴~本質~

「変わっていくこと、それが学ぶという事、知るという事です。自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい。」・・・養老孟子 「大学とは、学習の場である。ビジネスも、学習の場である。人生そのも ...

学校給食

Sinkai-雑学

学校給食には何故、必ず牛乳がついてくる?

 私が小学生の時に、給食の牛乳で誰が一番一気飲みが早いか競争していた時期がありました。そして、私の目の前で一気飲みしている男子に、違う男子が「コマネチ!」と言ったら笑って牛乳を吐き出してしまい、牛乳ま ...

hierarchy

哲学ブログ

ヒエラルキー~普遍的産物~

 ヒエラルキーとは人間の物質的な事より想像的文化からなる、ピラミッド型の階級社会のような物である。制度として分かりやすいのは「カースト制度」「士農工商」「奴隷」等である。そして、私たちの身近なところで ...

愚痴のイメージ

哲学ツイート

意見と愚痴~主張と嘆き~

「一生懸命だと知恵が出る。中途半端だと愚痴がでる。いい加減だといいわけがでる。」・・・武田信玄 「愚痴はどんなに高尚な内容でも、また、いかなる理由であっても、決して役に立たない」・・・エマーソン  「 ...

ウイルスのイメージ

Sinkai-雑学

ウイルスって?

 コロナウイルスが流行りだしてから、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査や抗原検査、抗体検査の違い等は知られるようになりましたが、そもそも「ウイルスって何?」「細菌と何が違うん?」と思っている方も多いと ...

埴輪と古墳

哲学ブログ

神話から信話へ~虚構の共有~

 「私たち(サピエンス)とチンパンジーとの真の違いは、多数の固体や家族、集団を結びつける神話という接着剤だ。この接着剤こそが、私たちを万物の支配者に仕立てたのだ。」  「想像上の現実は嘘とは違い、誰も ...

苦が襲ってくるイメージ

哲学ツイート

苦と幸~裏表~

 「苦労せざるものは幸運に値せず」・・・レオナルドダヴィンチ  「苦しみと悩みは、偉大な自覚と深い心情の持ち主にとって、つねに必然的なものである」・・・ドストエフスキー(罪と罰)  最近思います。水戸 ...

哲学ブログ

幸福は足し算?引き算?調和?

  「幸福とは今あるものに感謝できること。簡単なようで難しく、難しいようで簡単。」・・・井上雄彦  「幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。」・・・ガンジー  「 ...