• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

哲学ブログ

やりすぎ本能~人間的な本能~

「成長を続けるためには、私たちは学び、決断し、実行し、そして、なおも学び、決断し、実行しなければならない。」・・・スティーブン・R・コヴィー  至極どうでもいことなのですが、人間は「やりすぎ本能」があ ...

哲学ブログ

Identity(アイデンティティー)~らしさ Or 軸~

「あなたは、あなたでいい」・・・マザー・テレサ  Identity(アイデンティティー)・・・自我によって統合されたパーソナリティーが、社会及び文化とどの様に相互作用しあっているかを説明する概念・・・ ...

哲学ブログ

レクレーションからリ・クリエーション~「娯楽」から「再創造」~

「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。」・・・チャールズ・ダーウィン 「変化に対応する能力を高めるには、『自分は誰なのか、何を大切に ...

哲学ブログ

生きる意味~後世へ~

「我ら人はこの世に何かを残すために・・・生まれた。この世に自分の欠片を置いていくのだ。子孫・・・家・・・言葉・・・村・・・友・・・掟」・・・森 恒二(創世のタイガ)  「創世のタイガ」と言う私の好きな ...

動画

サウダージ~ギター・コード~

サウダージの2番目の歌詞が好きで、なんかこんな動画をアップしてみました(;゚Д゚) 下手糞で申し訳ないm(__)m

哲学ブログ

パターン化本能・・・決めつけからの思い込み・・・

「1つの例が、すべてに当てはまるという思い込み」・・・ハンス・ロスリング(FACT FULNES)  FACT FULNESと言う本の第6章に、人間の本能の1つである「パターン化本能」と言う章にでてく ...

哲学ブログ

人間とテクノロジー~Balance~

「教育は世界を変える最も強力な武器」・・・ネルソン・マンデラ  人間は3つの革命を経て、現在の世界を築いていると言われています。約7万年前に起こったと言われる「認知革命」、約1万年前に起こった「農業革 ...

園児

動画

村下孝蔵・・・初恋~いにしえの想い出(^_^;)~

「初恋とは、少しばかりの愚かさと、有り余る好奇心のことだ」・・・ジョージ・バーナード・ショー  初恋・・・いにしえの想い出ですね・・・(;'∀') 私は小学校5年生くらいだった気がしますm(__)m ...

動画

残酷な天使のテーゼ~アコギギター~

 前の動画をチョイいじってみました(^_^;)  エヴァンゲリオンのオープニングテーマである「残酷な天使のテーゼ」は色々と考えさせられるものがあります。  天使のテーゼ・・・私の中では何故か「大天使ガ ...

外国の少年

動画

「ゆず」の「少年」

「いくら背伸びをしてみても・・・(・_・;)」 時折、この歌詞のこの言葉で、自分を諫めてます(^_^;)

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • VUCA時代~Try and Error~ 2025-07-31
  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜