「人生50年下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」
織田信長が大好きな唄で、桶狭間の戦いで唄って舞ったことでも有名な唄です。
「人生は約50年なので、生きているとその50年はあっという間に過ぎ、夢や幻のようだ」みたいに思う方が多いと思います。ですが少し違います。
この「下天」とは、仏教の世界の話の中で、天上世界(多分あの世)があり、その天上世界は、人間の欲望の度合いによって六段階の世界に分かれます。その世界を「六欲天」と言います。そのうちの1つが「下天」です。
その下天という世界では、一日の長さが人間世界の50年に相当すると言われています。
なので、織田信長の「人生50年」から始まる唄は、「人間の50年は、下天の時間に比べたら1日程度のものであり、それは夢や幻に等しい」等のような意味をさします。
織田信長は「判断力」がずば抜けて早かったそうです。戦でも、「神速」と言われるような速さで相手群を責めていたという話があります。
日本統一までにあと1歩のところで亡くなりましたが、その統一までの足取りも早いものです。「人生は夢幻の如くである。」という、織田信長の中にある概念によるものかもしれませんね。
ちなみに、織田信長は「アスペルガー症候群」と言われています。何となくわからなくもないですが、どういう医学的根拠のもとにそういう診断が出たのかは分かりません。
ただ、下天がどうとか言うことではなく、人生が長かろうが短かろうが、濃かろうが薄かろうが、充実しようがしまいが、死ぬときは「人生は夢や幻」と思うものなのかなぁ~と考える今日この頃です( 一一)