-
-
AIと計算機~指標と回答~
「AIは想像もつかない方法で世界を変える」・・・ビル・ゲイツ ChatGTPやDeepSeekなんかのAIを始め、私たちの生活にはAIが欠かせなくなりつつあります。 私の娘も「ChatGTPに相談して ...
-
-
VUCA時代~Try and Error~
最近では、今の時代をVUCA(ブーカ)時代と呼ぶ人もいる。 VUCAとはVolatility(変動性)Uncertainty(不確実性)Complexity(複雑性)Ambiguity(曖昧性)と、こ ...
-
-
人間の本質~それぞれの価値観~
「主体性こそが真理である」・・・キルケゴール 「人間は、【自覚】【創造】【良心】【意志】により、自らの価値観に基づいて、刺激と反応の間にスペースを作ることが可能である。これこそが『主体的反応』である」 ...
-
-
虫の声~日本人~
虫の鳴き声や葉の擦れたり、川の音等の所謂「自然の音」をメロディーのように美しく感じられるのは日本人とポリネシア人だけだと研究で分かっているそうです。 「西洋人は虫の音をノイズ(雑音)を処理する音楽脳( ...
-
-
諦める時間~心の余裕~
自分に目をつぶることも大事・・・所ジョージ 以前、諦めるの語源は「明らかに見る」と言う記事を載せた記憶がある。諦めないのが美徳と言う日本人ならではなのかは分からないが、ある種のパラダイムがある気がす ...
-
-
今年の反省と来年の目標~人生~
「効率よく生きたければ、生まれてすぐ死ねばいい」・・・ひすいこたろう 人は何のために生きるか?・・・その答えは1人1人十人十色であり、自分で作っていくものだと私は考えています。「幸せになるため」「家族 ...
-
-
シャボン玉~想い~
「私は旅人である。苦痛の旅人である」・・・野口雨情 野口雨情さんと言えば、童謡の「赤い靴」「七つの子」「シャボン玉」等で有名な童謡界の3大詩人と謳われる人です。ただ、上記の言葉を残すほど、厳しい人生を ...
-
-
大変~大きく変わる~
「財布を落としたら、人は必死に探すのに。携帯電話を落としたら、人は必死に探すのに。自分の本心を落としても、人は、落としたことにすら気付かない。」 上記の言葉は、「どうせ死ぬかもよ?」と言う本の第1章で ...
-
-
学習性無力感~選択の自由~
「人生は選択の連続である」・・・シェークスピア「我々を人間にするのは選択する能力である」・・・レングル 人生を例えるときに「選択の連続」という言葉は、真理の一つだと私は考えている。人生は常に選択であ ...
-
-
自分からの解放~仏教~
「色即是空」・・・すべて「因」と「縁」で繋がっているからこそ存在しているだけであり、その本質は「空」である。 よくわからんですよね(;^_^A 仏教では、すべてのものが繋がりがあるからこそ存在しえ ...