• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

Sinkai-雑学

一本締めは、一回?

最近はコロナ下で飲み会が無いですが、忘年会の後などで最後に挨拶する人がいて、 「では、最後に1本締めで締めたいと思います。皆さん、お手を拝借!イヨォーーーー」 (パン) みたいなことがよくありました。 ...

哲学ブログ

寓話の教え~時代~

「余裕のあるときに将来を軽視してはいけない。明日あなたは今日無駄にしたものを必要とするかもしれないから。」・・・イソップ寓話「アリとキリギリス」 「自らを愉しむ事の出来ない人々は、しばしば他人を恨む」 ...

哲学ブログ

虚構と事実・本能〜認知革命〜

「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるわけではない。唯一生き残ることが出来るのは変化できるものである。」・・・チャールズ・ロバート・ダーウィン  私の学生時代は、人類の進化は「ア ...

専門家イメージ

哲学ブログ

専門家~制限と許容~

「専門家・・・あなたの知らない事にはやたら詳しくて、あなたの知っている事は何も知らない人の事」・・・アンブローズ・ビアス 「専門知識はそれだけでは断片に過ぎず不毛である。専門家のアウトプットは、他の専 ...

仕事を辞めたいメガネ君

哲学ツイート

仕事を辞めたい・・・理由は?

 「仕事を辞めたい!!」と思ったことがある人がほとんどだと思います。「人間関係」、「やり甲斐がない」、「給料が安い」、「トップが阿保だ」、「他にやりたいことがある」、「残業が多い」、「企業に将来性を感 ...

哲学ブログ

特攻隊~気高い精神~

「死するとも なほ死するとも我が魂よ 永久に留まり 御国守らせ」・・・緒方 襄  先日、鹿児島県の南九州市知覧というところにある「特攻隊記念館」に行った。小さい頃からちょくちょく行っているが、年齢をと ...

哲学ツイート

分かって欲しいけど、難しいこと?

「どれほど分かり合える同志でも、孤独な夜はやってくるんだよ!」・・・Mr.Children(名もなき歌) 「互いのすべてを知り尽くすまでが愛ならば、いっそ永久に眠ろうか?」・・・WANDS(世界が終わ ...

哲学ツイート

生きる目的は、ある意味「守る事」?

 生物として、生きる目的は「生きる」そのものです。人間も例外ではないですが、人間は「生きる」以上に生きる目的をそれぞれ見出す生き物です。それを称して「生き甲斐」と呼ぶのかもしれません。  「生き甲斐」 ...

深海

哲学ブログ

諦める~手段と概念~

 「言葉で諦める者は、現実でも諦めるもの」・・・ジークムント・フロイト  「諦めるな!」私世代は、よく親や教師にそう教えられてきたものだ。現在でもそうだが、何故か「諦める≒悪いor弱いor駄目」等、諦 ...

哲学ブログ

大叔母の死~想いや学び~

 先日、私の祖母の姉(大叔母)が亡くなった。98歳の人生にて、天寿をまっとうしたと思う。私にとっては祖母の一人で、自分の「ばあちゃん」と思っていた存在だった。祖母兄妹の中でも、一番厳格で真面目で、厳し ...

« Prev 1 … 19 20 21 22 23 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • VUCA時代~Try and Error~ 2025-07-31
  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜