• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
知識イメージ

哲学ブログ

学と知~わかる~

「朝に道を聞かば、夕べに死せるも可なり。」・・・孔子(論語) 「知恵能は 身に付きなれど荷にならず 人は重んじ恥ずるものなり。」島津日新公(いろは歌)  どちらも何回か以前紹介した言葉である。「朝に道 ...

支配のイメージ

哲学ツイート

何に支配されてる?~自分自身?~

「精神的に支配されているなら王であり、肉体的に支配されているのなら奴隷である。」・・・マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス  それぞれ人間は、何かしらの支配を受けていると最近思います。言い換えれば ...

哲学ブログ

少子化~自然と人工~

「通りゃんせ!通りゃんせ!」 (ここはどこの細道じゃ?) 「天神様の細道じゃ!」 (ちいっと通して下しゃんせ!) 「御用が無い者通しゃせぬ!」 (この子の七つのお祝いに、お札を納めに参ります。) 「行 ...

哲学ツイート

感情に謝罪?~反省~

「許してね恋心よ、甘い夢は波にさらわれたの。」「諦めて恋心よ、青い期待は私を切り裂くだけ」・・・ポルノグラフィティ―(サウダージ)  久しぶりに、ポルノグラフィティのサウダージという曲を聴いて、中々考 ...

選択肢

哲学ブログ

人生選択の制限~思い込み~

「人の世に道は一つということはない。道は百々千もある。」・・・坂本龍馬 「私は、自分の意志で選択して築きあげられたものである。」・・・カール・グスタフ・ユング  夢を持つことの大事さは、幼少期よりよく ...

ボッカ・デラ・ベリタ

哲学ブログ

真実と事実

「正解とは、真実とは、本人が最も納得できる仮説に他ならないのです。」・・・森博嗣 「事実は真実の敵なり。」・・・ミゲル・デ・セルバンデス 真実と事実・・・似て非なる言葉である。違いは、 事実は本当にあ ...

哲学ブログ

情報神話主義

「情報は知識に非ず」・・・アルベルト・アインシュタイン 「知識に埋もれて、知恵が見つからず、情報に埋もれて、知識が見つからない。」トーマス・スターンズ・エリオット  「情報革命」・・・何年か前からこん ...

昭和 イメージ

動画

学生街の喫茶店~コード~

 「ガロ」という、大分古いバンドの曲です。オヤジが好きで私も聞いていました。  時代によりある意味、人間は変わってきました。というより、人間は変わり続けている生き物だと思います。  ただ、社会や科学等 ...

自己選択 イメージ

哲学ブログ

人生~選択~

「Life is a series of choices.(人生は選択の連続である。)」・・・シェークスピア(ハムレット) 「Broken, beaten-down can't even get ar ...

哲学ブログ

高齢化社会の恩恵~チャレンジ~

 高齢化社会になると、社会保障の問題や高齢者になっても働かざる負えない状況になる等、一般的になんか高齢化って人間社会のマイナス因子にとらえられる傾向になる気がします。しかし、私自身は高齢化社会には、プ ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • VUCA時代~Try and Error~ 2025-07-31
  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜