• 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • Blog一覧
  • 哲学ブログ
  • 哲学ツイート
  • Sinkai-雑学
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学
cooperation and coercion

哲学ブログ

協調と強制~同調圧力~

「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」・・・孔子  「君子(賢い人)は人と協調するが主体性を失わず、小人物は、表面では同調するが心から親しくなることはないということ」のような意味の言葉である。以前 ...

クリエイターとアレンジャー

哲学ブログ

クリエイターとアレンジャー

 以前、スペシャリストとゼネラリストについて少し記載したことがあったような無かったような・・・  スペシャリストは狭く深く1つの事に関するプロで、ゼネラリストは広く浅く全般的な事に関するプロみたいなイ ...

ネット情報イメージ

哲学ブログ

情報リテラシー~仕訳と活用~

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい」・・・ひろゆき 「情報リテラシーが低いのは勝手だけど、低いやつに限って押し付けるよね善意で押し付けてくるから余計めんどくさいし嫌になっち ...

怒りのイメージ

哲学ブログ

怒り・甘え~マネジメント~

 「怒りっぽい人は気が短いのではなく、怒り以外のコミュニケーションを知らないのだ。」  「カッとして自分を見失い怒鳴ったのではない。相手を支配するために怒りという感情を創り出し利用したのだ。」・・・ア ...

仕事が嫌になった男

哲学ブログ

仕事に意義を求める?

「世に卑しい職業はなく、ただ卑しい人がいるのみである。」・・・アブラハム・リンカーン  「働くの意義とは?」と問われたときに、殆どの人はおそらく「生活するため」・・・言い換えれば「生きるため」と答える ...

操り人形

哲学ツイート

虚無感?~無口な操り人形~

「人生とは孤独であることだ。誰も他人を知らない。みんな独りぼっちだ。自分一人で歩かねばならない。」・・・ヘルマン・ヘッセ 「一段深く考える人は、自分がどんな行動をし、そんな判断をしようと、いつも間違っ ...

矛盾

哲学ブログ

矛盾の必然~虚構~

 「人間とは、パラッドックスの体現であり、矛盾の塊である。」・・・オーギュトス・コント  「矛盾を抱えた人間のあり方そのものを『喜劇』と言っているのだ。」・・・三谷幸喜  「楚人に盾と矛を鬻ぐ者あり。 ...

サンピエトロ大聖堂

Sinkai-雑学

カトリックとプロテスタント~キリスト教~

 「あなた方の中で、罪を犯したことのない者が最初の石を投げなさい」・・・・イエス・キリスト  紀元後間もないヨーロッパ方面では、「姦通罪(浮気してセックスする罪のこと。)」を犯した女は、木に括り付ける ...

千葉八幡宮

哲学ブログ

理解と承認~願望と欲求~

「生と自らを取り巻く世界について、どれだけ理解していないかを理解するとき、我々一人一人に英知が宿る」・・・ソクラテス 「承認欲求を通じて得られた貢献感には、自由はなく、必要がありません」・・・アドルフ ...

はげ

哲学ツイート

ハゲって退化?~進化の視点~

 「体毛は何のためにあるのか?」  という問いに対して、体毛で全体が覆われている動物は、熱の保存と熱を逃がす両方の役割を果たしているそうです。  それに加え、外界からの刺激を守る役割をしています。人間 ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 31 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE

Recent Posts

  • VUCA時代~Try and Error~ 2025-07-31
  • 人間の本質~それぞれの価値観~ 2025-04-18
  • 虫の声~日本人~ 2025-02-02
  • 諦める時間~心の余裕~ 2025-01-12
  • 今年の反省と来年の目標~人生~ 2024-12-31

Search

閲覧履歴

Category

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

yu-sinkai

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村

ブログランキングサイト

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
    • Blog一覧
  • 哲学と雑学

おすすめ記事

天照大神 1
神から人間に~日本人神話~

 「むかし、古事記の時代に在っては、作者はすべて、また、作中人物であった。そこに、なんのこだわりもなかった。日記は、そのまま小説であり、評論であり、詩であった。」・・・太宰治  世界各国、様々な神話が ...

神武天皇 2
日本教の歴史~思想の柔軟性~

神武天皇

3
個性~迷い~

「自分の長所にうぬぼれてはならない。自分の短所に劣等感をもつ必要もない。長所も短所も天与の個性、持ち味の一面なのである」・・・松下幸之助  日本の教育は、良くも悪くも平等と言われ、その分、個性教育に向 ...

4
恋愛脳~幻想・財産~

「恋が入ってくると、知恵が出ていく」・・・ローガウ 「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」・・・シェイクスピア 「女心(男心)と秋の空」・・・日本の諺  昔、何かの本で「恋愛とは脳が起こす幻想 ...

5
自分を見失うって、どういう状態?

「魯の哀公孔子に謂いて曰く、『人好く忘るる者あり。宅を移して乃ちその妻を忘る』。孔子曰く、『又好く忘るること此より甚だしき者有り。丘、桀紂の君を見るに、乃ちその身を忘る』。」  「貞観政要」という、中 ...

6
存在・事象は空無・無常?

「いつかは君も僕もお互いに過去の存在に、なっていくのだろう」  なんて歌詞があります。「存在は必ず過去になる」という事は、真理の一つです。出会いがあれば別れもある。別れた存在は過去の存在になっていくこ ...

7
多芸は無芸?ゼネラリストよりスペシャリスト?

 「多芸は無芸」・・・私にとっては耳が痛い諺です。「多芸は無芸」の意味は、多くの特技を持っていたとしても、それは広く浅く、狭く深い特技を持っている人にはかなわないということで、ある意味、誰よりも優れる ...

  • 哲学とは?~最初に~
  • Profile
  • お問い合わせ
  • 哲学と雑学

「迷い」と「考慮」/「理解」と「真理」

哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜

© 2025 哲学ブログ///Sinkai-真理〜下らなくも面白く〜