-
-
神話から信話へ~虚構の共有~
「私たち(サピエンス)とチンパンジーとの真の違いは、多数の固体や家族、集団を結びつける神話という接着剤だ。この接着剤こそが、私たちを万物の支配者に仕立てたのだ。」 「想像上の現実は嘘とは違い、誰も ...
-
-
苦と幸~裏表~
「苦労せざるものは幸運に値せず」・・・レオナルドダヴィンチ 「苦しみと悩みは、偉大な自覚と深い心情の持ち主にとって、つねに必然的なものである」・・・ドストエフスキー(罪と罰) 最近思います。水戸 ...
-
-
幸福は足し算?引き算?調和?
「幸福とは今あるものに感謝できること。簡単なようで難しく、難しいようで簡単。」・・・井上雄彦 「幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。」・・・ガンジー 「 ...
-
-
選択〜信じる・信仰〜
「人の生き方を一番よく表すのは、言葉ではありません。それは、その人の選択なのです。わたしたちの選択とは、つまるところ、わたしたちの責任なのです。」・・・エレノア・ルーズベルト 「限りある資産を頼り ...
-
-
「ありのままの自分」≒「自分らしい」?
「ありのままの 姿見せるのよ ありのままの 自分になるの」・・・レット イット ゴー 超有名な「アナと雪の女王」のテーマソングにでてくる歌詞ですね。 常々疑問に思ってしまうのですが、「ありのままの ...
-
-
法(ルール)を踏み越える権利
「ある思想の実践が人類や社会のためになるのなら・・・その時、非凡人は法を踏み越える権利を持つ」・・・ドストエフスキー「罪と罰」 私は、この言葉を読んだ時に「なるほど!」と思う自分と「いやいやいや・・ ...
-
-
性格と知識~相関~
「知識の進歩と普及こそ、真の自由の守護者である。」・・・ジェームスマディソン 「その人の性格は、その人の行動の結果である。」・・・アリストテレス 「性格は生まれながらに決まっているのだろうか?」とい ...
-
-
インボイス制度って?
2023年の10月から「インボイス制度」が始まります。まあ、普通の消費者には関係ないので、殆どの人が知らないと思います。ただ、関係のある方も知らない人が多いです。制度が変わるたびに思います。政府とい ...
-
-
正しい感情〜生物と人工~
「感情は魂の言語だ」・・・ウォルシュ 「人を作るのが理性であるなら、人を導くのは感情である」・・・ルソー 「スマホ脳」や「一流の頭脳」、「ストレス脳」等の執筆で有名なアンデシュ・ハンセン氏から学んだ ...
-
-
自分が自分じゃない感覚
「自分が自分でありますよう・・・・何にも流されない。小さなプライドだけれども、何よりも固く、輝かしく光れ・・・」 なんて歌詞があります。「自分とは何か?」という問いを若い時は考えており、その当時の自 ...