- HOME >
- yu-sinkai
-
専門家~制限と許容~
「専門家・・・あなたの知らない事にはやたら詳しくて、あなたの知っている事は何も知らない人の事」・・・アンブローズ・ビアス 「専門知識はそれだけでは断片に過ぎず不毛である。専門家のアウトプットは、他の専 ...
-
仕事を辞めたい・・・理由は?
「仕事を辞めたい!!」と思ったことがある人がほとんどだと思います。「人間関係」、「やり甲斐がない」、「給料が安い」、「トップが阿保だ」、「他にやりたいことがある」、「残業が多い」、「企業に将来性を感 ...
-
特攻隊~気高い精神~
「死するとも なほ死するとも我が魂よ 永久に留まり 御国守らせ」・・・緒方 襄 先日、鹿児島県の南九州市知覧というところにある「特攻隊記念館」に行った。小さい頃からちょくちょく行っているが、年齢をと ...
-
分かって欲しいけど、難しいこと?
「どれほど分かり合える同志でも、孤独な夜はやってくるんだよ!」・・・Mr.Children(名もなき歌) 「互いのすべてを知り尽くすまでが愛ならば、いっそ永久に眠ろうか?」・・・WANDS(世界が終わ ...
-
生きる目的は、ある意味「守る事」?
生物として、生きる目的は「生きる」そのものです。人間も例外ではないですが、人間は「生きる」以上に生きる目的をそれぞれ見出す生き物です。それを称して「生き甲斐」と呼ぶのかもしれません。 「生き甲斐」 ...
-
諦める~手段と概念~
「言葉で諦める者は、現実でも諦めるもの」・・・ジークムント・フロイト 「諦めるな!」私世代は、よく親や教師にそう教えられてきたものだ。現在でもそうだが、何故か「諦める≒悪いor弱いor駄目」等、諦 ...
-
大叔母の死~想いや学び~
先日、私の祖母の姉(大叔母)が亡くなった。98歳の人生にて、天寿をまっとうしたと思う。私にとっては祖母の一人で、自分の「ばあちゃん」と思っていた存在だった。祖母兄妹の中でも、一番厳格で真面目で、厳し ...
-
辞世の句〜願いと悟り〜
「散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ」・・・細川ガラシャ 〈訳〉散るときを知ってるからこそ、世の中の花も人も美しい物(その生まれてきた物)らしいものだ。 「後の世も また後の世も ...
-
「頑張れ!」って残酷?
「頑張れ!」って言葉は、良い言葉でもありますが、その人の気持ちやTPO「時・場所・目的」等を考えず使うと、すごく残酷な言葉になると思います。 人間、能力は人それぞれで、頑張っても出来ないものは出来 ...
-
未来を信じる?疑う?
「過去は消えないだろう!未来も疑うだろう?それじゃあ悲しいだろ・・・やるせないだろう・・・」・・・The yellow monkey 私は中学生の時に The yellow monkeyの「楽園」と ...